• TEL: 080-4406-1600 (10:00~20:00)
  • めざせ!強くて優しい子。

本日は館林市第三小学校(旧・東校)で社会科の授業をしてきました。
10時50分から11時35分まで四年生60名(二クラスいっしょに)
テーマは館林の歴史。「長沢理玄」の偉業について。
三小のエリアはお城のあったエリア。
授業開始そうそう。アンケート。
「館林にお城があったことを知っている子、手を挙げて・・・」
「ハイ!」ほぼ100パーセント手を挙げました。これはうれしい。

昨年、七小での授業では約2割。わが母校二小(南校)では半数。ショック。
さすが、三小ですね。
小山校長先生のお母さんは私の中学の担任でした。書道の先生でもあったので、
長沢理玄の顕彰碑の建てる際に、題字を書いていただきました。

三小は館林の歴史教育をていねいに行っていて嬉しいです。

三小での授業。元気な子供たち。2016年11月17日(木)
三小での授業。元気な子供たち。2016年11月17日(木)

※2週後の12月2日(金)は第一小学校(北校)で歴史の授業を行います。
4年生対象なので、ハル、チヒロ、リアム、アカネちゃんの四名は大きな声で
道場のように元気に挨拶すること。
授業中必ず質問するので、覚悟すること!

【幼児クラス】
ケント、イブキ、リクくん全員出席。
本当に少人数クラス。
※トップページのアイキャッチ画像の3名が
ケントくん、イブキくん、リクくん。
いずれも年長さん。

稽古内容
1)準備体操とステップワークとストレッチ。
運動神経の発達を促進。
2)空手の基本稽古。(その場基本と移動基本稽古)
前屈立ちの立ち方を基本から厳密に指導。かなり厳しく。
移動基本では、回っての動作のスピードを競わせました。
ダントツに早いのがイブキくん。

3)形稽古は平安初段と最後に平安2段の稽古。
平安初段の形稽古では紫帯のミカちゃんに見本を演武してもらい、
一緒に稽古してもらいました。身近なお手本があると上達します。

前屈立の基本稽古がようやく身体で表現できるようになったケントくんの形が
見違えるように良くなりました。本人もわかってきたようです。
4)ミットを使った蹴りの稽古。

4時55分稽古終了。

【J2クラス】

緑帯の参加はユズキくんのみ。
(稽古についてこれるので、上達しました)

本日の稽古の進行。
1)体操、組手ステップワーク(かなりはハード)、ストレッチ、筋トレは休み。
2)その場基本
(鏡に向かって自分の姿勢を確認しながらの基本稽古。突きのバリエーションを増やした)
前屈立ちで、複合技(半身正面)。技の一致を心がける。

3)移動基本(6級の審査項目を1回、ユズキくん用。初段審査移動基本)
4)形(平安初段〜バッサイダイまで通し稽古)
5)ミット(上段/中段/裏回し蹴り/前蹴り。コンビネーション。)
6)組手(突き技のシンクロ。上段/中段)

6時半稽古終了。
道場内のお掃除新兵器。コロコロ。子供に大人気。
今週登場した長い柄のコロコロ(ミカちゃん)と
10月から登場のコロコロ(モコちゃん)
マットは毎回、掃除機できれいにしてますが、コロコロもすごい。
ゴミがたくさん捕れます。
20161117_j2