新小学1年になる男の子が体験にきました。
来週から新学期。新しいことにチャレンジする季節です。
空手は武道のひとつ。
努力の精神を養いながら、礼を大切にして優しい心を育てることが目的です。
強くなるのは他人に対してでなく、自分に対して強くなることを稽古しています。
【体験を希望する方へ】事前の連絡はいりません。
運動のできる服装で稽古開始前に直接道場へ来てください。
【J1クラス】
4時稽古開始。
春休み中なので、男子2人がお休み。
本日の稽古はルイカちゃんとモコちゃん。
途中から緑帯も参加。
少人数なので、体験のこどもへの指導の時間を多くとれた。
稽古は
◎準備体操。組手ステップ。
◎その場基本
◎移動基本
◎蹴りの基本稽古。(回し蹴り、裏回し蹴り、前蹴り)
◎形稽古
◎ミットを使った蹴りの稽古
【J2クラス】
5時25分稽古開始。
◎準備体操はランニングと半身正面をプラス(20分)
◎その場基本は円陣を組んで稽古。
◎板割。
その場基本を真剣に行った者へのご褒美として板割。
(中部公民館で使用した残りの板)
◎移動基本は初段審査項目。
ゆっくりと立ち方を確認しながら1回。通常動作1回。
◎形、港区大会の予行演習(試合形式)。
6時40分稽古終了。
【組手特別クラス】
6時50分稽古開始。
試合直前なので、怪我をしない稽古を心がける。
◎組手の反射神経を養うために、スイッチして突きの稽古から。
◎次に鏡の前に立ち。鏡に映る自分を相手にして技をだす。しかもスピード重視。30秒を3セット。
◎相手を置いて目ならし組手(スパーリング)。3セット
◎試合形式の稽古。一人1回。試合と同じ時間1分30秒。
6ポイント先取。4ポイント差で勝ち。
集中した良い稽古になった。