9月9日(水)稽古
【J1/2クラス】
5時〜6時15分まで
審査月なので、審査対策。「移動基本」「形」「約束組手」全て行う。
審査があるので、こども達は集中して稽古できる。
お稽古に昇級審査は良く考えられた制度である。
元々は将棋・囲碁の昇級制度を武道がマネしたことから始まる。
良い仕組みはどんどんマネしましょう。
【休み時間の過ごし方。こども達にとって一番の楽しみタイム】
【杉田先生クラス】
6時半から8時まで
一番参加者が多い。厳しいけれど、確実に成長できるのでこども達もがんばって稽古に参加している。組手は難しいが着実に進歩している。
9月10日(木)稽古
【J2クラス】
5時30分開始。
参加者 子どもは茶帯のみ。大人は黒帯。
ルイカ、ユウキ、ヨシカズ(共に3級)、ユキとモコは共に1級。二人は来月末に行われる本部道場での昇段審査を控えている。
基本稽古の半身正面。移動基本。形。約束組手を均等に稽古。
6時45分終了
【組手特別クラス】
6時50分開始、8時まで
杉田先生の復習がメイン。
組手ステップ。相手を置いて基本技の習得。防具を着けて組手試合稽古。
昨日からカンタくんの組手がとても良くなった。攻撃のセンスも良いし、常にステップして間合いを調節している。5人抜き達成。
9月11日(金)稽古
【入門クラス】
今月入門したハルマくん(5歳)。年長さん。身体も大きく、柔軟性もあり、楽しみです。本日空手着が到着したので記念撮影。
本日の稽古はいつもと同じ、空手のための基礎体力造りから。
そして基本技(突きと受け)
そして初めての平安初段形にチャレンジさせました。半年かけて覚えていきます。
◎新会員募集中。
年中、年長、そして小学1年生のこども達へ。
元気な仲間がこの夏、空手を始めました。コロナのため3ヶ月遅いスタートですが、始まったばかりなので、一緒に空手を始めませんか。
まずは体験してみてください。
金曜日午後5時入門クラス開始なので直接道場へお越し下さい。
事前の連絡はいりません。運動のできる服装でどうぞ。
※現在、年中さんが2名。年長さんが2名。小学1年生が1名入門しました。
数名(2〜3名)受け入れ可能です。
【J1/2クラス】
6時15分稽古開始。
7時30分まで
審査対策稽古。今月25日(金)に審査を行います。
リョウガくんが3ヶ月休んでいて審査が難しい状況ですが、久しぶりに稽古に参加。審査を受けさせるために、同級の仲間リョウセイくんとユツキちゃんの協力してもらい別室で形・鉄騎初段の特訓。
仲間というものはありがたい。ちゃんと協力してくれる。リョウセイもユツキちゃんも稽古態度では昇級だ。
【大人の基礎空手】
7時50分から9時まで。
本日はアカネちゃんが稽古に参加。
正、足をねん挫していて途中で止めさせました。ねん挫は無理してはいけません。