【J(ジュニア)クラス】
5時45分稽古開始。7時まで稽古。
このクラスは入門クラスを卒業した黄色帯以上が稽古する人数の多いクラスだ。
小4・3年の茶帯に人数が多い。次に黄色帯が多い。
今月の稽古内容は空手の基本強化。昇段審査の際に髙橋師範から指摘された基本稽古の不足を解消するために今月の目標とした。
半身正面と立ち方、姿勢。運足の稽古。
◎本日の稽古内容
基礎トレ
基本の半身正面
移動基本
形稽古
ミットを使った蹴りの稽古
【杉田先生クラス】
7時〜8時15分
今月から黄帯のこども達が杉田先生クラスを受けることになった。組手初心者が戸惑わないように、組手の基本稽古に時間を割いている。
基本稽古なので茶帯のこども達にとってもきわめて有効だ。ただし真剣に稽古することが条件。基本稽古を流して稽古するこどもが多く見られるがそれではダメだ。基本稽古の意味を考えて集中して稽古しなくてはならない。
8割のこどもが流して稽古している。集中しているのはたったの2割だ。この割合を増やしたい。杉田先生のアドバイスをちゃんと受け取ることだ。でないと成長しないぞ。空手の稽古は単に強くなるための稽古ではない。指導者の意見に耳を傾けて、意味を考え真剣に取り組む姿勢を身につけることだ。
それは空手はもちろん。学校での勉強もだ。そして仕事もそうである。