【J1クラス】
台風も予想を外れてそれました。
無事に稽古できました。
5時稽古開始。
ルーチンの足上げ体操の写真をアップ。
体操リーダーはユズキくん。
稽古の内容は
1)体操、ストレッチ。
2)空手の基本技を習得するための、その場基本。
3)移動基本。(その場基本の発展系)
4)形。(平安2段、平安初段)
5)特別稽古。(横蹴上げという技に特化した稽古)
6)ミットを使って蹴りの能力を高める稽古。
これを集中して行うと、1時間15分という時間があっという間です。
週に1〜2回稽古をしている子供たち(小1年、2年)の運動能力は鍛えられますね。
柔軟性に瞬発力が合わさった能力の向上と、形稽古では見て覚え、同じ動きを再現する
能力が鍛えられる。(脳の神経回路に発達に有効)
写真の子供たちのこれからが楽しみ。
【J2クラス】
稽古開始前に追加の免状を授与。
茶帯をしめる生徒が10名。茶帯は特別な帯なので
帯に名前を刺繍することを提案しました。
6時半稽古開始。
準備体操、ストレッチ。
ストレッチは一つの動作に時間をかける(1分間)方法を取り入れました。
例えば、開脚のストレッチも短い時間では効果が薄いのです。
勢いで曲げることが出来るだけなので、柔軟性の向上につながらない。
少し痛いレベルを長く維持することで柔軟性が増してきます。
その場基本はお互いに向きあって稽古。
基本技の正確さとスピードを意識(向かい合う相手より早く突き、蹴りをする)して稽古させました。
蹴り技は前屈立ちになり刻み蹴り、前蹴りの連続技もプラス。
移動基本は
4級と3級を連続して稽古。
小休止
形の稽古は平安5段(モコ)と鉄騎初段(ミカ)の2名だけなので和室で稽古。
他は全員「バッサイダイ」を稽古。人数が多いので二つのチームに分けました。
最後は形の発表会。
終了時間になりましたが、明日は祝日・お休みなので
15分延長。ミットを使ったコンビネーションの蹴りの稽古。
8時稽古終了。