稽古開始前に、形の稽古。(平安初段と二段)
【J1クラス】
本日は全員出席(8名)。
5時稽古開始
!)体操、ステップワーク、ストレッチ。
2)その場基本。(突き、受け、前蹴り)
全員が黄色帯なのでレベルが揃っている。8級はノアちゃん一人だけ。他は9級。
全体のレベルをあげるために、前屈立ちの基礎を丁寧に説明しました。
言葉中心の説明だけでは、体得できません。実際に身体を使い、トライ & エラーが大切。
基本の立ち形と移動基本が本日の課題。
3)移動基本。(前屈立ちの前足の位置を細かくチェック)
4)形は平安初段と2段。
(平安2段の詳細を解説しました。)
演武会方式で形の発表。
6)ミットを使った蹴り。(中段、上段)
6時15分稽古終了。
【J2クラス】
小6年のアヤコちゃんお休み。
稽古内容は
1)体操、組手ステップ ストレッチ、
アカネちゃんが元気になったので、筋トレ、ワン to テンの復活。腕立て1から10回、腹筋10回から1回までを交互に休まず行う筋トレ。
かなりつらいですが、胸筋と腹筋と体幹の強化になる。
2)その場基本
3)移動基本。マンネリ防止のために、初段審査(黒帯審査)の移動基本をしました。
連続技が多いのですが、今までに練習してきたことなので、みなさん対応できてます。
「外受け+横猿臂+裏拳+逆突き」4つの連続技。それぞれの立ち方を正しく。
外受けは前屈立ち、横猿臂と裏拳は騎馬立ち、逆突きは前屈立ち。
スピードを上げても立ち方は正しく。
4)形
5)組手、(本日も頭タッチの試合)
頭にタッチするために、相手に近づかなくてはいけない。近づくことは相手にとっても都合の良いこと。フェイント、相手のタッチを誘って、受けて崩してタッチするなど、稽古を重ねると、発見と工夫がある。それが組手の駆け引きにつなががる。数多くおこないことが大切。
※今回は大人もチャレンジ