10時半稽古開始。
参加者は5名。
10時半から11時半まで形稽古。
11時半から1時半まで組手稽古。
【形稽古】
形稽古は移動基本をウォーミングアップとした。
時間をかけたのは形の極め(気合いの挙動)部分練習。
極めで(一瞬)全身に力を入れる。
立ち方、突きの位置。姿勢。の数稽古。
後半30分は総当たり戦(リーグ戦)での形試合。一人3試合。
1試合ごとに反省点を指摘し試合させた。
【組手稽古】11時半から
組手稽古は
ポイントを取れる技、刻み突き。刻み+逆突き。中段逆突き。の稽古。
蹴りは上段蹴りの稽古。
コンビネーションでワンツーの次の蹴りをメンホーにタッチする稽古。
(足の長さの確認。間合いの研究をさせた)
終了前20分。組手試合稽古。一人3試合。
各人の改良点のトレーニングが出来た。良い稽古でした。
来週の試合では今までの稽古の成果を試すチャンス。
勝ち負けにこだわらず自分の技を試すこと。
重要なのは、春の大会より進歩した自分を確認すること。
他人との比較は意味がない。自分がどれだけ成長したかが大切。
落ち着いて試合出来たのか。稽古した技が試せたのか。
大きな声を出せるようになったか。
優風館の一員としてチームワークに貢献できたかのか。・・・。
ひとつでも進歩すれば良い。
1時40分稽古終了。