【J1クラス】
5時稽古開始。
白帯2名。黄帯3名。
少ない人数のこどもたちですが、半年以上の稽古を重ねてきたので
着実に進歩しています。
恥ずかしくて声がだせなかった白帯さんも挨拶や気合いの声が出せるようになりました。さらに大きな声をだして挨拶しましょう。
黄色帯も立ち方や突き、引き手、よくなりました。
来月の審査終了後は組手の稽古をさせます。
本日の稽古も次週27日の大会へ向けて試合の予行演習をとりいれました。
1)準備体操。
2)基本(その場、移動)
3)形
4)形試合
5)蹴り(ミットを使った蹴り)本日は裏回し蹴りを指導。
6時15分終了
【J2杉田先生クラス】
6時25分稽古開始。
準備体操プラス形(平安2段〜バッサイダイ)
20分。
6時45分から杉田先生指導で組手特訓。
本日は足利から小学3年の女の子が稽古に参加。合同稽古です。
組手ステップからスタート。(20分)
小休止。
1)組手基礎体力トレーニング。(初めて試みたトレーニング)
2)攻撃のコンビネーション稽古。
スイッチして蹴り、スイッチして突き、スイッチを2回して攻撃等々。
3)防具をつけて、試合形式の稽古先取り2本で交代。
8時10分稽古終了。